Rider & Guide Voice -Sho Endo-
-MAKE BC-
僕はMAKE BCではどんな事が"make"できるのか、そんなシャレみたいなとこと考えながらワクワクした気持ちでリアハッチからMAKE BCを取り出し駐車場からスキー場へ向かう。
僕がはじめてMAKE BCを手にした時、パーク板かな?と少しラフなスキーを想像してスキーを履きリフトに乗る。
皆さんも経験があると思いますがリフトでなんとなく板を左右に振ったり前後にバタバタと動かしたりと、どことなく軽いのか重いのかなど確認をすると思います。
僕はと言うと、決まってリフトの上からリフト下の枝や凹凸を見てあたかも滑る様にスキーを動かすとその軽さ動かしやすさがわかります。
100mm前後のウエストに180cmとけして短いスキーではないが、圧倒的なスイングバランスの良さから来る軽さ動かしやすさを感じる事ができる。
実際に乗ってみると想像していたラフなスキーはどこにもなく足元の感覚が良くトップからテールまで綺麗にしなりながらターン弧を描く、早朝のグルーミングバーンの楽しみのひとつをmake出来た気持ちになる。
さらにスキー場山頂付近では昨晩から降り続けたであろう30センチほどの新雪が待っていた。
ここでMAKE BC本当の力を知ることになる。
新雪をフワフワとかき分けながら斜面に入ると、グルーミングで、あんなに噛んでいたトップから浮力を感じてスキーが走っていく。
MAKE BCはフロントロッカーにテールロッカーとスキーに浮力を生むスキーの形状を採用している。

Sho Endo
僕はパウダーからグルーミング、グルーミングからパウダーをひたすから繰り返し滑りこみ下山途中コースを変えパークを見つけ入ってみた。
グルーミングバーンの中にキッカー、軽いカービングから360をmakeできた。スイングバランスの良さ、スキーの軽さどこをとっても良い感覚だ。
VECTOR GLIDEには珍しいツインチップスキーだが、ウエストが100mm前後で足元の感覚がよく雪面の状況がよくわかり、エッジをしっかり噛ませて滑るカービングを全力で楽しめ、パウダーの中でも浮力も操作性を損なわず、パークでも自由な空中を可能にするそんな本当のオールラウンドスキー、それがMAKE BC。
あなたのHome Mountainで新しい感覚をmakeしてください。
MAKE BC Standard
SIZE: 188 180
SIDE CUT: 130-100-120(188) 127-96-117(180)
RADIUS: 26.3(188) 22.7(180)

MAKE BC JAZZY SPORT
SIZE: 188 180
SIDE CUT: 130-100-120(188) 127-96-117(180)
RADIUS: 26.3(188) 22.7(180)

MAKE BC Gradation
SIZE: 188 180
SIDE CUT: 130-100-120(188) 127-96-117(180)
RADIUS: 26.3(188) 22.7(180)

MAKE BC Camo
SIZE: 188 180
SIDE CUT: 130-100-120(188) 127-96-117(180)
RADIUS: 26.3(188) 22.7(180)

MAKE BC Standard for Women
SIZE: 172
SIDE CUT: 127-96-117(172)
RADIUS: 20.4(172)

MAKE BC JAZZY SPORT for Women
SIZE: 172
SIDE CUT: 127-96-117(172)
RADIUS: 20.4(172)

MAKE BC Gradation for Women
SIZE: 172
SIDE CUT: 127-96-117(172)
RADIUS: 20.4(172)

MAKE BC Camo for Women
SIZE: 172
SIDE CUT: 127-96-117(172)
RADIUS: 20.4(172)


Text:Sho Endo